
居合とは
人に斬られず人斬らず
己をせめて平らかの道
居合道とは、日本刀を扱う強い精神と業(わざ)を身に付けることで、最終的に争いを未然に退ける事を極意としています。
それは現代においては精神修養であり、日本刀の操法 “形” を修めることで極意に近づく道です。
古武道の正確な形の伝承を目的とした稽古を積むことで精神が養われ、また日本刀を振るうことは年齢に関わらず体幹が鍛えられて健康にも良く、万人にお勧めできます。
興味をもたれた方は、ぜひその奥深い居合の道に触れてみてください。

当会では、古来より伝わる「無双直伝英信流居合兵法」を修めています。
全国に扱う団体が数多くある流派でありますが、その中でも居合道専門団体として昭和29年に創立された由緒ある「全日本居合道連盟・正統会」に所属しています。